てぃーだブログ › *゚+☆キラキラlife☆+゚* › 給食費値上げ…

2009年10月22日

給食費値上げ…

長男の授業参観に行ってきました

体育館で給食費値上げの説明会もありましたが…。
正直、値上げは痛いでもありますが、私は値上げじたいには、反対じゃありません
子供達の栄養を考えてという事なので西原町の給食費は他の市町村と比べたら安い方なんです。でもその分、栄養基準が満たされていないようです他と比べ量も少ないです。以前新聞でも写真付きで比較されていました
給食センターの方達はこの予算の中で一生懸命考えて工夫してくれてるみたいですが

でもでも、未納額がと―――っても多いという現実!
そこは今日の説明会では触れていませんでしたが

まず未納の人はホントちゃんと払うべきだと思います
所得が少なくどうしても経済的に厳しい家庭ならわかります。
でも、経済的に全く問題ないのに、むしろ高級車に乗っているのに滞納の方もいます!
それが私は納得いきません

○○市の ある学校では体育館に集まった時に、帰り際に滞納の保護者を呼びとめ、その保護者達を別室に集め 滞納の事について話し合ったという話を聞きましたが、こうゆう風に厳しくしたらいいのにと思ってしまいます
払いきれないなら別です。払えるのに払わないって… 我が子が食べる給食なのに



Posted by °+☆mari☆+° at 13:04│Comments(2)
この記事へのコメント
 やっぱり給食費払える方々には払って欲しいですよね。
昨日の新聞に日本の貧困率について書いていましたが、先進国日本の現状、7名に1名が貧困状態にあるそうです。
 給食費が払えず、授業料すら納められず、バイトしながら頑張っている生徒もいるとか。
派遣切りや景気が悪化してごく普通の家庭で貧困化が増えているそうです。
 これから、先見が変わり子育て支援のあり方、給食費、授業料の未納者の状況を把握し、納めることができる人からは、確実に徴収するシステムを構築してもらいたいですね。
Posted by ピーチャンピーチャン at 2009年10月22日 21:22
ピーチャンさん☆
コメントありがとうございます
ホントにですどうにか厳しくして、やり方考えてほしいです
Posted by ☆mari☆ at 2009年10月26日 09:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。